北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
中沼神社
札幌市東区
篠路神社
の境外末社
祭神
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
天香山命 (あめのかぐやまのみこと)
由緒
1948年(昭和23年) 沼の端神社と中野神社が合併される。中沼の地名誕生に合わせて、合併した神社が中沼神社となる。
1966年(昭和41年) 中沼小学校の新校舎落成のため現在地へ移転、社殿が建立される。
1968年(昭和43年) コンクリート製の鳥居が奉納される。
2009年(平成21年) 老朽化した社殿が改築される。
境内
鳥居から社殿を望む。
見てのとおり、細長い敷地に建っている。
手水舎。
社殿。
アクセス
【所在地】
札幌市東区中沼町72-7
【交通機関】
バス
札幌市営地下鉄 東豊線 環状通東駅から
北海道中央バス [東61/ビ61 丘珠線] 中沼小学校通行き 中沼小学校 下車 徒歩約1分
札幌市営地下鉄 東豊線 新道東駅から
北海道中央バス [東76 丘珠北34条線] 中沼小学校通行き 中沼小学校 下車 徒歩約1分
【車】
駐車場なし。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
神社周辺
この場所は、イサム・ノグチが手がけたモエレ沼公園に近い。
境内から、モエレ沼公園のランドマークであるモエレ山が見える。
参考ホームページ
北海道神社庁 篠路神社
ウィキペディア 篠路神社
札幌市東区民ホームページ 札苗再発見その23
スポンサーリンク
参考:北海道神社庁ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
札幌市東区民ホームページ
さっぽろ文庫 39 札幌の寺社
© 2016-2024 たあぼかめら