北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
太平山三吉神社・平岸天満宮
札幌市豊平区
祭神
三吉霊神(みよしのおおかみ)
菅原道真公(すがわらのみちざねこう)
十二山岳之神(じゅうにさんがくしん)
由緒
明治初年来 移住民が天神山頂上に祠を建て、豊年祈願・収穫感謝の祭を行う。
1903年(明治36年) 5月 農場を開いた南部源藏氏(1932年ロサンゼルスオリンピックの三段跳で優勝した南部忠平氏の父)が、
太宰府天満宮からの分霊を天神山に祀る。
1926年(大正15年) この年から、祭典に部落民も参加する。
1982年(昭和57年)11月 崇拝者により太平山三吉神社総本宮(秋田)の分霊を合祀し、分社として建立される。
境内
鳥居と社号標。
社号標は「平岸天満宮」と「太平山三吉神社」が並んでいる。
公式ホームページには「二つのお社が一つになったため、二つの名前がある神社です」とあり納得した。
手水舎。
拝殿。
拝殿の扁額も「平岸天満宮」と「太平山三吉神社」が並んでいる。
狛犬 阿形。
狛犬 吽形。
舞殿。
摂末社
天神山稲荷神社。
アクセス
【所在地】
札幌市豊平区平岸2条16丁目3
【交通機関】
札幌市営地下鉄
南北線 南平岸駅 下車 徒歩約15分
南北線 澄川駅 下車 徒歩約15分
【車】
天神山緑地の駐車場(無料)をご利用下さい。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
スポンサーリンク
例祭
宵宮祭 5月第3土曜日
本祭 5月第3日曜日
参考ホームページ
太平山三吉神社・平岸天満宮
太平山三吉神社総本宮
ウィキペディア 天神山(北海道)
スポンサーリンク
参考:太平山三吉神社・平岸天満宮 公式HP
太平山三吉神社総本宮 公式HP
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
さっぽろ文庫39 札幌の寺社
© 2016-2024 たあぼかめら