西野神社 札幌市西区  旧社格:村社
 
安産・縁結び・厄除け・厄祓い・勝運上昇の西野神社。有名人も参拝に訪れた、縁結びのパワースポットです。
「IT化」も盛ん(?)な神社で、パソコンやネットに詳しい宮司さんが「推進」している模様です。
公式ホームページやブログを眺めるだけでも楽しい神社です。
※残念な事に、ブログを担当していた職員の退職により、ブログ「西野神社 社務日誌」は更新終了の模様です
 

祭神

 
豊玉姫命  (とよたまひめのみこと)
鵜茅葺不合命(うかやふきあえずのみこと)
品陀和気命 (ほんだわけのみこと)
 

由緒

 
1885年(明治18年)   この地に入植した五戸の人々が、開拓の守護神として三柱を奉斎する小祠を当時の西野地域の中心とおぼしき
           所に建立した。
1899年(明治32年) 1月 右股(現在の平和地区)、左股(現在の福井地区)、広島(現在の西野地区)の各集落の小祠を合祀し、西野全域統
           合の神社として社号を西野神社とする。
1899年(明治32年) 7月 境内地として安井茂右衛門と安井岩五郎から寄付を受ける。
1916年(大正 5年)   社殿が新築される。
1929年(昭和 4年) 1月 村社に列各した。
         7月 神饌幣帛料供進神社の指定を受ける。
         8月 現在の西野福祉会館の地に西野神社遥拝所が造営される。
1952年(昭和27年) 4月 神社本庁統理から宗教法人西野神社規則が承認される。
1953年(昭和28年) 2月 北海道庁から宗教法人西野神社規則が承認される。
         3月 西野神社の宗教法人設立の登記手続が完了する。
1967年(昭和42年)   社殿が建て替えられる。遥拝所が廃止される。
1983年(昭和58年)   西野神社創祀百周年記念事業の一環として、幣殿の造営・拝殿の増築・神饌所の増築・社殿屋根の銅板への葺き
           替え・回廊や欄干の増設など大規模な増改築が行われる。
           また、ほぼ同時期に社務所の新築、神札所・物置・渡り廊下の改築、ガレージの移設、手水舎改装等の工事など
           も行われたため、境内地の様相が一新される。
1995年(平成 7年)   創祀百十年記念事業として授与所が新築される。
2005年(平成17年)   創祀百二十年記念事業として、創祀百二十年記念碑の建立、拝殿の向拝と境内の参道への御影石敷設などが行わ
           れ、境内はほぼ現在の様相となる。
2011年(平成23年) 9月 福山雅治さんがお忍びで参拝、若い女性の参拝者が急増する。詳細は西野神社社務所日記を参照願います。
2015年(平成27年)   創祀百三十年記念事業として、第一駐車場全面や創祀百二十年記念碑周りへの御影石敷設、掲示板の改修、氏子
           青年会の結成などが行われる。
 

境内

 
境内 鳥居と社号標。

境内 手水舎。
蛇口をひねって水を出します。
閉め忘れにご注意下さい。
冬季は水を止めていますが、お清め用の祓い串が置かれます。

境内 拝殿。

境内 狛犬 阿形。
1929年(昭和4年)11月15日 奉納。

境内 狛犬 吽形。

境内 儀式殿。
神前結婚式や、お祭りのコンサートが行われます。

境内 参集殿。
参拝者休憩所で、お菓子屋やアイスも販売されています。
結婚式の控え室にも使われます。

 

石碑等

 
石碑 西野神社創祀百年記念塔。
1985年(昭和60年)9月 建立。

石碑 西野神社創祀百二十年記念碑。
2005年(平成17年) 建立。
安産育児の象徴として犬の石碑を建立。
西野神社は、元々安産・育児の神様として知られていた。
福山雅治さんが西野神社に参拝の後、吹石一恵さんと結ばれた事により「縁結びにも多大なご利益あり」が判明した。

 

参拝ガイド

 
【所在地】
 札幌市西区平和1条3丁目1番3号
 
【交通機関】
 バス
  JR琴似駅/市営地下鉄東西線 琴似駅/発寒南駅 から
    JR北海道バス [琴42 西野平和線] 平和の滝入口行き 平和1条3丁目 下車 すぐ
 
【車】
 駐車場あり(第一~第三の三箇所に分散)。
 駐車場の場所は、西野神社公式ホームページの境内のご案内を参照下さい。
 
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 

冬季のお清めについて

 
北海道内では、冬季になると凍結防止の為、手水舎の水を止めている神社がほとんどです。
そのため、冬季の参拝時には「お清め」を省略していまいます。
しかし、西野神社では、冬季でもお清めが行える様に、手水舎へ「お清めグッズ」が置かれていました。
他の神社への普及を期待します。
 
冬季 手水舎に置かれた祓い串。
この祓い串でお清めを行う。

冬季 作法が掲示されています。
掲示された「祓の作法」に従い「セルフサービス」で自身を清めて下さい。

 

御朱印帳

 
「地味」に増えてきた北海道内でのオリジナル御朱印帳の頒布ですが、西野神社は早くから頒布していました。
私は、北海道内の御朱印集めで北海道神宮で頂いた御朱印帳から開始しましたが、次に頂いたのが西野神社の御朱印帳です。
 
御朱印帳 西野神社創祀百二十年記念碑&紫陽花の御朱印帳。
他にキティちゃんの御朱印帳もあります。

 
 

参考ホームページ

 
西野神社 公式ホームページ
西野神社 社務日誌(ブログ)
北海道神社庁 西野神社
ウィキペディア 西野神社
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 


参考:西野神社公式ホームページ/ブログ
   北海道神社庁ホームページ
   フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
   さっぽろ文庫39 札幌の寺社
   西野神社創祀百二十年記念 西野神社の百二十年

inserted by FC2 system