北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
音江別神社
北広島市
祭神
天照大御神
八幡大御神
由緒
1883年(明治16年) 三重県からの入植者 渡辺作左ヱ門が、伊勢神宮から御神札を受けて小祠を建立。
1926年(大正15年)頃 北海道鉄道札幌線(現JR北海道千歳線)敷設工事の完了を記念し、廃レールを使用した鳥居が建てられた。
1997年(平成 9年) 道道46号線の拡幅工事に伴い、廃レールを使用した旧鳥居が撤去され、今の鳥居が建てられる。
境内
社号標。
鳥居。
平成九年に取り壊わされた旧鳥居は、北海道鉄道の札幌線(現JR千歳線)の建設時に、作業員が廃レールで建てたとの事。
手水鉢。
なぜか無残に割れている。
社殿。
境内に隣接して建つレンガの建物。
集会場らしい。
石碑等
三上先生之碑。
この地で教鞭をとった旧津軽藩士の三上先生を称える碑。
アクセス
【所在地】
北広島市南の里538-1
【交通機関】
公共交通機関なし
(かつてJR北海道バスの路線がありましたが、廃止されています)
【車】
鳥居横に駐車可。
参考ホームページ
ウィキペディア 北広島市
スポンサーリンク
参考:北広島市 公式ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら