石狩八幡神社 石狩市  旧社格:郷社
 

祭神

 
誉田別命(ほんだわけのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
 

由緒

 
1858年(安政 5年)     箱館総社八幡宮の末社として、当時の箱館奉行に願い出て認可、石狩八幡宮を建立する。
             建立当時は対岸の八幡町にあった。
1861年(文久元年)     幕府箱館奉行所石狩役所の調役荒井金助が、相殿稲荷大神を勧請する。
1874年(明治 7年) 8月   弁天町の現在地に奉遷する。
1875年(明治 8年) 3月   郷社に列各した。
1900年(明治33年)     本殿等を新築する。
1915年(大正 4年)     神饌幣帛料供進神社に指定される。
1945年(昭和20年) 7月15日 石狩本町地区がアメリカ軍の空爆に見舞われ、社務所が被災する。
1946年(昭和21年) 6月28日 宗教法人となる。
1996年(平成 8年) 9月 1日 市制施行により、所在地が石狩市となる。
2020年(令和 2年) 9月11日 大安吉日を選び、石狩八幡神社の公式ホームページが開設される。
 

境内

 
境内 鳥居。
1813年(文化十年) 建立。
石材は現在の兵庫県内産出の白ミカゲ石で、大坂から村山家の手船で運ばれてきた。
現在石狩八幡神社が建っている場所は、元々石狩弁天社が建っていた。鳥居は石狩弁天社の時に建てられ、石狩弁天社の移転時に鳥居だけが残された。
鳥居の願主は栖原屋半助。石狩十三場所の内五場所をはじめ東西蝦夷地や北蝦夷(現サハリン)の各場所を請負った豪商である。


境内 拝殿。

境内 狛犬 阿形。
1929年(昭和4年)4月15日 奉納。

境内 狛犬 吽形。

 

石碑等

 
石碑 三十年紀念碑。
1897年(明治30年)7月18日 建立。
一部の文字が欠けている。
 

石碑 大禮記念碑。
1930年(昭和5年)9月15日 建立。
 

 

参拝ガイド

 
【所在地】
 石狩市弁天町1番地
 
【交通機関】
 バス
  中央バス札幌ターミナルから
    北海道中央バス [石狩線] 石狩行き 終点下車 徒歩約10分
 
【車】
 駐車場可(道路を挟んで神社と反対側に駐車スペース)。
 
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 

その他あれこれ

 
石狩八幡神社から石狩川河口へ向かうと、観光名所の石狩灯台が建っています。
石狩灯台近くのレストハウスでは、はなますソフトクリームが名物です。

その他 石狩灯台。
手前に咲き乱れているのはエゾカワラナデシコ。

その他" 名物、はなますソフトクリーム。
レストハウスで好評販売中。
はなますソフト以外に、バニラもあります。
※レストハウスは冬季休業です

 
 

参考ホームページ

 
石狩八幡神社公式ホームページ
北海道神社庁 石狩八幡神社
石狩市役所
ウィキペデイア 石狩八幡神社
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
参考:石狩八幡神社公式ホームページ
   北海道神社庁ホームページ
   石狩市役所ホームページ
   フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
 
inserted by FC2 system