生振神社 石狩市 
 

祭神

 
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
誉田別命 (ほんだわけのみこと)
大物主命 (おおものぬしのみこと)
 

由緒

 
1871年(明治 4年)     山形県米沢地方の人々が入植して集落が形成、オヤフルの地が生振村と命名される。
1873年(明治 6年)     宮城県より入植の人々により小祠を建立し、3神を祀ったのを生振神社の始めとする。
1902年(明治35年)     生振村が親船町ほか9町と合併して、所在地が石狩町となる。
1903年(明治36年)     生振神社として創立の許可を受ける。
1908年(明治41年)     現在地に遷座する。
1946年(昭和21年)     宗教法人となる。
1996年(平成 8年) 9月 1日 市制施行により、所在地が石狩市となる。
 

境内

 
境内 鳥居。

境内 手水舎。

境内 社殿。

境内 狛犬 阿形。

境内 狛犬 吽形。

 

石碑等

 
石碑 愛知団体開拓百年碑。
1993年(平成5年) 建立。

石碑 「愛知県団体開拓百年記念事業の概要」碑。
1993年(平成5年) 建立。


石碑 長江常三郎顕彰記念碑。
1983年(昭和58年)4月15日 復刻再建。
1895年(明治27年)に愛知県から入植し開拓に尽くした長江常三郎の碑。

 

参拝ガイド

 
【所在地】
 石狩市生振203番地の4
 
【交通機関】
 生振神社から徒歩30分以内の範囲に公共交通機関なし。
 (最寄の停留場は北海道中央バスの東茨戸2条1丁目だが、3km以上離れている)
 
【車】
 駐車可。鳥居の前に駐車できる。
 
 
 

参考ホームページ

 
石狩八幡神社公式ホームページ
北海道神社庁 生振神社
石狩市役所
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
参考:北海道神社庁ホームページ
   石狩八幡神社公式ホームページ
   石狩市役所ホームページ
   フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
 
inserted by FC2 system