北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
幌稲荷神社
石狩市 旧社格:村社
祭神
稲荷大神(いなりおおかみ)
由緒
1885年(明治18年) 三上勝太郎等によって創建された。
2001年(平成13年) 7月10日 新社殿が造営される。
2005年(平成17年)10月 1日 浜益村が石狩市に編入合併され、所在地が石狩市となる。
境内
鳥居及び社号標。
手水鉢。
社殿。
内部を覗いてみたら、綺麗でした。
アクセス
【所在地】
石狩市浜益区幌1200番
【交通機関】
バス
JR札幌駅(札幌駅前ターミナル)から
沿岸バス [特急ましけ号] 幌 下車 徒歩約1分
※一日一往復、公共交通機関での参拝は困難です
※北海道神社庁のホームページに、交通機関として「中央バス」とありますが、路線は廃止されました
【車】
駐車場なし。
鳥居の前になんとか駐車。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
参考ホームページ
北海道神社庁 幌稲荷神社
スポンサーリンク
参考:北海道神社庁ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
石狩市公式ホームページ
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら