祭神
由緒
境内
鳥居には、神社創建百十周年記念と刻まれている。
石碑等
1919年(大正8年)9月建立。
開拓の歴史が刻まれている模様。
2005年(平成17年)6月建立。
1949年(昭和24年)建立の鳥居が、2004年(平成16年)9月8日に台風の暴風雨により倒壊。
砕かれた鳥居の永久の休み場として埋蔵し、この鳥居塚が建てられた。
アクセス
縄文時代遺跡
長沼町指定史跡。
支笏湖周辺で産出する石らしい。
神社の近くでは産出しないので、縄文時代に支笏湖から現在の長沼町まで運んできた事になる。