祭神
由緒
境内

国道5号線に面して建っている。

1897年(明治30年)1月 建立。


境内社の木魂神社は、手水舎の奥に建っている。

1971年(昭和46年)7月、鎮座100年を記念して改築。

1934年(昭和9年)に建築。
小樽市指定歴史的建造物(第61号)に指定されている。



沢山の狛犬が奉納されているが、気候が厳しいため破損している狛犬が多い。
摂末社

祭神は、大山祇神・屋船久々奴遅命・草野之姫命。
小樽木材業界発展に貢献した三百七十余柱の物故者も合祀している。

最初は小樽市塩谷の丸山下に建てられたが、何度も移転した後、この地に遷宮した。
石碑等




松川嘉太郎は福井県出身。
明治から昭和にかけて小樽発展に尽くした。
参拝ガイド
例祭
その他あれこれ
