北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
天満宮(小樽)
小樽市 旧社格:村社
菅原道真公を祀った天満宮。小樽市内の受験生にぜひ参拝をお勧めしたい(参拝後は勉強もしてね)。
祭神
菅原道真朝臣(すがわらみちざねあそん)
保食神 (うけもちのかみ)
由緒
1867年(慶応 3年) 小樽港新地町に勧請する。
1878年(明治11年) 奥澤村字オネナイ(天神小学校隣)に本社が創立され、無格社となる。
1894年(明治27年) 4月 暴風の為社殿が破壊される。
1896年(明治29年) 奥澤村147番地(天神会館横隣)の800坪を買収し移転遷座する。
1933年(昭和 8年) 8月 社殿境内が手狭になり社殿腐朽甚だしくなった為、上隣の現在地を2000坪ほど買収して移転遷座する。
1940年(昭和15年) 村社に列する。
1953年(昭和28年) 宗教法人となる。
境内
鳥居。
拝殿。
細かな彫刻が施されている。
狛犬 阿形。
真冬に参拝したので、雪に埋もれている。
狛犬 吽形。
アクセス
【所在地】
小樽市天神1丁目9番21号
【交通機関】
バス
JR小樽駅から
北海道中央バス [16 奥沢線] 天神町行き 天満宮下 下車 徒歩約2分
※北海道新幹線の新小樽駅が900m離れた場所に建設予定です
【車】
駐車場なし。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
スポンサーリンク
例祭
宵宮祭 8月24日
本祭 8月25日
還御祭 8月26日
露店が並ぶ例大祭の境内。
規模は大きくないが、沢山の方で賑わっていた。
参考ホームページ
北海道神社庁 天満宮
ウィキペディア 天満宮
おたるぽーたる
スポンサーリンク
参考:北海道神社庁ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
小樽観光協会公式サイト おたるぽーたる
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら