北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
朝里神社
小樽市 旧社格:村社
祭神
保食神(うけもちのかみ)
由緒
1834年(天保 5年) 創立される。
1875年(明治 8年) 村社に列する。
1915年(大正 4年)11月 社殿老朽化の為、現境内地300坪程の寄付をあおぎ、移転遷座する。社名を稲荷神社から朝里神社に改称する。
1953年(昭和28年) 宗教法人となる。
1958年(昭和33年)頃 社殿横に朝里町民会館を建て、社務所として利用する。
1984年(昭和59年) 社殿老朽化の為新社殿に改築、8月遷座祭並びに奉祝祭を執行する。
1989年(平成元年) 演芸舞台を新築する。
境内
鳥居から社殿。
見てのとおり、こじんまりとしている。
手水舎。
社殿。
アクセス
【所在地】
小樽市新光2丁目13番5号
【交通機関】
JR北海道
朝里駅 下車 徒歩約15分
バス
JR小樽前から
北海道中央バス [3 小樽市内本線] 新光2丁目行き 朝里町 下車 徒歩約3分
JR札幌駅前から
北海道中央バス/JR北海道バス [高速おたる号] 新光 下車 徒歩約10分
【車】
駐車場なし。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
例祭
8月の最終土/日曜日
※開催日は「おたるぽーたる」等でご確認下さい
参考ホームページ
北海道神社庁 朝里神社
おたるぽーたる
スポンサーリンク
参考:北海道神社庁ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
小樽観光協会公式サイト おたるぽーたる
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら