北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
曽我神社
虻田郡ニセコ町
祭神
天照皇大神
八幡大神
由緒
1901年(明治34年) 曽我子爵が開拓を始める。
1904年(明治37年) 創建。
※由緒は追加調査中
境内
境内への橋。
谷を跨ぐ橋の途中から、参道となる橋が分岐している。
一の鳥居。
橋の途中に建っている。
二の鳥居。
橋を渡り、石段を登った所に建っている。
社殿。
小さいが黒くて渋い。
手水鉢。
自然石を活かした「アート」になっている。
アクセス
【所在地】
虻田郡ニセコ町曽我127
【交通機関】
JR北海道
函館本線 ニセコ駅 下車 徒歩約30分
バス
JR札幌駅(札幌駅前ターミナル)から
北海道中央バス [高速ニセコ号] 本通り 徒歩約25分
JR小樽駅から
ニセコバス ニセコ駅前行き(急行) 本通り 徒歩約25分
※神社近くを通るバス路線はありません
【車】
駐車場は橋の両側の駐車スペースをご利用下さい。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
参考ホームページ
ウィキペディア ニセコ町
スポンサーリンク
参考:フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
ニセコ町史
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら