北海道内の神社巡り
蝦夷ヶ島大神社
TOP
道内 神社一覧
道内 御朱印
関東の寺社
神社の雑学
砥ノ川神社
余市郡仁木町
地名は「砥の川」ですが、鳥居の扁額や新仁木町史の表記に従い、「砥ノ川」神社と記載します。
祭神
八幡大神
由緒
1908年(明治41年) 9月20日 創建と伝えられている。
境内
鳥居。
神社は道道から少し入った所に建っている。
境内は「鬱蒼」した状態。
社殿。
石碑等
地神塔。
アクセス
【所在地】
余市郡仁木町砥の川612番地
【交通機関】
バス
JR小樽駅前/JR余市前から
ニセコバス ニセコ駅前行き 砥の川入口 下車 徒歩約25分
【車】
境内に駐車可。
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
参考ホームページ
ウィキペディア 仁木町
スポンサーリンク
参考:北海道神社庁ホームページ
フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
新仁木町史
北海道神社庁誌
© 2016-2024 たあぼかめら