小野幌神社 札幌市厚別区   
 

祭神

 
誉田別命(ほむたわけのみこと/応神天皇)
倉稲魂尊(うかのみたまのみこと)
 

由緒

 
1889年(明治22年)     山口県から入植した秋本槌五郎一家の開墾により、小野幌の開拓が始まる。
(年代不詳)        当地開拓の先人が、密林の中に小祠を設け、郷里をしのんだのが始まりと伝えられている。
1905年(明治38年) 9月20日 有志が集まり、誉田別命を祀る神社「小野幌八幡神社」が、小野幌24番地の2に建立される。
1934年(昭和 9年)11月   金木三郎左ェ門、表原実、山口梅作の三氏が神社敷地が寄附されたのを機会に、現在地へ移転し社殿を
             新築した。
1949年(昭和24年)     下野幌地区の「大沢神社」を合祀し、誉田別命とともに倉稲魂尊を祀る。
1983年(昭和58年)12月20日 宗教法人の認証を得る。
1984年(昭和59年) 1月26日 宗教法人小野幌神社の登記を完了する。
1988年(昭和63年) 9月10日 小野幌開基百年を記念し、現在の本殿および社務所が新築され「小野幌開基百年之碑」が置かれた。
 

境内

 
境内 鳥居及び社号標。
小野幌神社は、幹線道路の国道12号線に面して建っているが、意外と静かで落ち着ける。

境内 社殿。
綺麗な状態に保たれている。

境内 境内に狛犬は無いが、社殿の壁に獅子の木彫像が取り付けられている。

 

石碑等/span>

 
石碑 小野幌開基百年之碑。
1988年(昭和63年)9月10日 建立。
当時の札幌市長であった板垣武四氏の揮毫による。

石碑 小野幌神社の由緒。

 

参拝ガイド

 
【所在地】
 札幌市厚別区厚別東4条4丁目9番7号
 
【交通機関】
 JR北海道
  函館本線 森林公園駅 下車 徒歩約12分
 バス
  JR 新札幌駅/札幌市営地下鉄 新さっぽろ駅 から
    北海道中央バス [白35・白38] 小野幌神社 下車 徒歩約1分
    JR北海道バス [新28] 小野幌神社 下車 徒歩約1分
 
【車】
 駐車場なし。
 
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
 
 
 
 
 

参考ホームページ

 
札幌市厚別区役所ホームページ 各地区の紹介
ウィキペディア 小野幌神社
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
参考:厚別区ホームページ
   フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
   さっぽろ文庫 39 札幌の寺社
 
inserted by FC2 system