祭神
由緒
境内




1978年(昭和53年)9月11日 建立

石碑等

1904年(明治37年) 建立。

1965年(昭和40年) 建立。
この地区は稲作に適さない場所であったが、石狩川からの揚水による造田事業で稲作が開始された。

1911年(明治44年) 建立。
神社が建っている石狩市生振で、産婆として活躍した佐々木トメを称える石碑。

2002年(平成14年) 建立。
耕運機やトラクターの無い時代、農業で欠かせなかった牛&馬の記念碑。
無断転載を禁じます.
copyright (c) 2016-2022 たあぼかめら All rights reserved.