御朱印の起源
御朱印を頂く時のマナー

東京都大田区 池上本門寺の大堂。
15時30分頃に行ったら「営業時間は15時まで」でした。
2週間後、御朱印を頂く為に改めて足を運びました。
やはり、事前の調査は必要です。

東京都港区の白金神社で御朱印を待つ間、この猫と遊んでしまいました。
白金神社の関係者の皆様、無礼をお許し下さい m(__)m

余市神社の御朱印です。
文句を言う様な方は、余市神社へ参拝しないで下さい。
とは言うものの・・・いや、有難く頂いてきました。
御朱印帳について

今まで入手した御朱印。
出張途中の「寄り道」で頂いた御朱印帳も混じっています。
日光東照宮の御朱印帳は、徳川家康公没後400年の記念御朱印帳です。

御朱印帳の裏側。
墨が滲んでいます。
このため、私は片面だけに御朱印をいただいています。