篠路神社 札幌市北区  旧社格:村社
 
篠路神社の創建は江戸時代末期。札幌市内で一番古い神社です。
JR篠路駅から神社へ向かう道は、古い倉庫が並んでおり、独特の雰囲気です。
しかし、篠路駅付近の鉄道高架に伴う区画整理で、周辺の雰囲気は変わりつつあります。
 

祭神

 
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
品陀別大神(ほんだわけのおおかみ)
保食神  (うけもちのかみ)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)  合祀された烈々布天満宮・太平神社の祭神。
大物主神 (おおものぬしのかみ)   合祀された山口金刀比羅宮の祭神。
崇徳天皇 (すとくてんのう)     合祀された山口金刀比羅宮の祭神。
天香山命 (あめのかぐやまのみこと) 合祀された拓北伊夜日子神社の祭神。
 

由緒

 
1855年(安政 2年)     徳川幕府「在住」(在住=箱館奉行の役職の身分) 荒井金助により、江戸若宮八幡の神霊を氏神とした
             若宮八幡を創祀する。
1857年(安政 4年)     箱舘奉行石狩調役の荒井金助により篠路八幡社として社殿を造営する。
1875年(明治10年) 8月   和鏡(稲村藤原吉長の銘あり)を奉納する。
1882年(明治15年)     北海道産ヤチダモ材により本殿(流造)を建立する。
1901年(明治34年) 1月28日 祭神2柱(伊勢両宮)を増祀、拝殿石の間を増築、公認を出願する。
1901年(明治34年) 9月   公認される。
1927年(昭和 2年) 8月   村社に列各した。
1936年(昭和11年) 9月17日 御鎮座八十年祭を執行。神饌幣帛料指定神社となる。
1946年(昭和21年) 4月20日 宗教法人として認定される。
1956年(昭和31年) 9月18日 百年祭を執行する。社殿を改修、社務所を改築する。
1966年(昭和41年)12月 5日 烈々布天満宮(創祀は明治32年)を合祀する。
1968年(昭和43年) 9月 1日 山口金刀比羅宮(創祀は明治20年頃)を合祀する。
1972年(昭和47年) 9月 7日 太平神社(創祀は昭和26年5月)を合祀する。
1979年(昭和54年)11月 3日 拓北伊夜日子神社(創祀は明治39年1月1日)を合祀する。
1980年(昭和55年) 9月26日 社殿と社務所を改築する。
 

境内

 
境内 第一鳥居。
JR篠路駅から徒歩3分ほど。
神社の周囲は、静かな住宅地。

境内 社号標。

境内 手水舎。

境内 拝殿。
すぐ後ろをJR学園都市線の電車が通る。
鉄道高架後は、風景が変わると思われる。

境内 狛犬 吽形。
1927年(昭和2年)6月奉納。

境内 狛犬 阿形。

 

摂末社

 
摂末社 茨戸天満宮(茨戸神社)。※境外末社
祭神は菅原道真公。
詳細は茨戸天満宮の詳細を参照願います。

摂末社 中沼神社。※境外末社
祭神は天照皇大神・天香山命。
詳細は中沼神社の詳細を参照願います。

摂末社 福移神社。※境外末社
祭神は天照皇大神。
詳細は福移神社の詳細を参照願います。

摂末社 十軒神明宮。※境外末社
祭神は天照皇大神。
詳細は十軒神明宮の詳細を参照願います。

 

石碑等

 
石碑 英霊讃勲の扁額がかかる鳥居。
第一鳥居に並んで、平和顕彰碑への参道(?)前に建っている。

石碑 平和顕彰碑。
1947年(昭和22年)建立。
元は忠魂碑だったが、終戦後にGHQの命により一旦撤去され、表面の刻字を削り取って改造の後に再建立された経緯がある。

石碑 御造営記念碑。
篠路神社の祭神と由緒が刻まれている。
1960年(昭和35年)9月建立。

石碑 第一鳥居奉納者芳名の石碑。

石碑 馬の石碑。

石碑 馬魂碑(左)と力士 小松山之碑(右)
 
石碑近くに置かれた歴史の説明板によれば、神社の建つ篠路地区は、かつて馬産地だった。馬産地としての歴史は、1882年(明治15年)に徳島県人滝本五郎が計画した大農式農業経営の興産社が導入した馬15頭から始まる。
1926年(大正15年)にはフランスからペルシュロンの種牝馬アニー号を輸入。場産地としてのピークは、1954年(昭和29)年の976頭。
この馬魂碑は、農業の担い手であった篠路名馬を称えるため、アニー号など5頭を合祀して建てられた。
碑の建立は1969年(昭和44年)。
 
力士 小松山之碑は、郷土篠路の相撲発展に貢献した下山松太郎を称える碑。

石碑 地神塔。
尚、ブロック塀の向こうは、JR学園都市線の線路。
電車が通る度に揺れそうな場所に建っている。

 

参拝ガイド

 
【所在地】
 札幌市北区篠路4条7丁目2番

【交通機関】
 JR北海道
  学園都市線 篠路駅 下車 徒歩約3分
 バス
  札幌市営地下鉄 南北線 麻布駅から
    北海道中央バス [麻25 東16丁目線] 篠路小学校行き 篠路駅前 下車 徒歩約2分
  札幌市営地下鉄 東豊線 栄町駅から
    北海道中央バス [栄21 栄町篠路線] 篠路10条4丁目行き 篠路駅前 下車 徒歩約2分

【車】
 駐車場あり(社務所手前)。
 
※時刻等は各交通機関のホームページでご確認下さい※
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 

神社周辺

 
篠路神社の周辺は、昭和初期に建てられた倉庫群があり、「昭和の香り」を色濃く残している。
しかし、篠路駅前後3.3Kmの高架化に伴い、駅周辺の再開発が行われる。
駅舎を含め、周囲が大きく変貌しようとしている。
高架化の完成予定はは2025年、周囲では道路拡幅等の工事も始まっている。

周辺 JR篠路駅(学園都市線)東口駅舎。
昭和9年に建設。
「国鉄」の風情たっぷりの駅舎だが、高架化に伴い姿を消す予定。
反対側の西口は、高層住宅が並んでいる。

 
 

参考ホームページ

 
北海道神社庁 篠路神社
ウィキペディア 篠路神社
札幌市北区役所ホームページ 歴史と文化
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーリンク
 
 
 
参考:北海道神社庁ホームページ
   フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
   札幌市北区ホームページ
   さっぽろ文庫 39 札幌の寺社
 
inserted by FC2 system tml>